体験談

注文住宅を建てた話7 自然素材で家作り

こんにちは、にすずです。

注文住宅を建てた時の話、第7回ということで

工務店イチオシの自然素材についてご紹介です。

我が家で使用している自然素材は以下の2つです。

カルクウォールオガファーザー

自然素材での家作りを検討中の方の参考になったり、

自然素材に興味を持ってもらえたりしたら幸いです。

それではよろしくお願いします。

スイス漆喰 カルクウォール

※白すぎて写真映りが悪い

とにかく白い

スイス漆喰であるカルクウォールと言えば白さです。

多くの人の導入理由が「美しい白さ」です。

その白さは素材由来のもので色あせがありません。

数十年経っても白さが続くといっても過言ではありません。

※酷い汚れは清掃が必要です。

純度によっても後々の白さが変わってくるので

不純物の少ないものを選びましょう。

ヤモ丸
ヤモ丸
不純物の多いものは臭いらしい

高い耐久性

スイス漆喰は、100年かけて石に戻る再石灰化という特徴を持ち、

耐久性が年々増していきます

匂いも吸収

pH13という強いアルカリ性が、強い酸化還元作用を持っているため

殺菌・消臭効果が期待できます。

  • 有機物
  • 空気中のウイルス
  • 匂い

これらを吸着し分解してくれるわけですね。

実際どうなのカルクウォール

屋外でのみ使用しています。(屋内は予算上断念)

<断熱性>

夏の暑さを少し軽減しているように感じます。

<白さ>

我が家は築一年程度で、築三年くらいの家も見に行ってますが

ウチと同じ眩しいくらいの白さです。

紙クロス オガファーザー

カビが発生しにくい

オガファーザーは呼吸性を妨げない高い透湿性があり、

カビの発生を抑える効果があります。

脱衣所の壁に使われる石膏ボード並です。

静電気も発生しにくく、壁に埃がつきにくいです。

高いエコロジー性

オガファーザーの原料は新聞紙の再生紙とウッドチップです。

そのエコロジー性は高く評価されていて

  • 世界初のエコラベル制度「ブルーエンジェルマーク
  • エコロジー建築の認証制度「EPD」
  • 世界最先端のエコ建築評価制度「DGNB」

これらを取得しています。

ヤモ丸
ヤモ丸
よくわかんないけどスゴイ

クロスの張替えは不要

オガファーザーは塗装用の下地壁紙です。

  • 汚れたり破れたりした場合
  • イメージを変えたい場合

こんな時は張替えではなく塗料の上塗りで対応できます。

なんと10回以上も上塗りできます。

そんなにやる人は中々いないとは思いますが…。

デメリット ひっかき傷には弱い

どうしても「紙クロス」です。

そのためビニールクロスよりは破れやすいです。

補修は容易ではありますが、

細かいところが気になる人には、オススメできないかもしれません。

実際どうなのオガファーザー

オガファーザープレミアムというものを使っています

<カビや静電気>

カビは予防もしているため全く問題ありませんが、

静電気はゼロとはいきません。

ブレーカー周りは1年放置したら少し溜まってきました。

<メンテナンス>

軽い汚れは消しゴムで消せる…との事ですが、

破れそうな感じがいたので諦めました。

数年後に上塗りするつもりです。

<その他>

「目立った良いトコロはないが、悪くもない。」

というのが正直なところです。

将来的にインテリアもカルクウォールを想定しています。

オガファーザーの上からカルクウォールも塗れますし、

ビニールクロスごと剥がれてくるリスクもあるので、

紙クロスであるオガファーザーのほうが都合がいいです。

「今は予算が厳しいけど、お金が貯まってきたら漆喰にしたい」

といった方にはピッタリです。

数年毎に一部屋ずつってやり方もアリですね。

まとめ

今回は自然素材ということで、

カルクウォールオガファーザーについてお話しました。

少し予算がアップしてしまいますが、

興味がある方は是非検討してみてください。